20代後半から徐々に増えてくるのが、友達や知り合いの結婚式。
ひと月に2回なんてことも、よくありますよね。
しかも結婚式で会う人も同じで「また同じドレスじゃん」って思われてたらどうしよう…。
でもドレスを何着も買ってもなぁ…。
この記事ではそんな方におすすめの安くて人気のあるレンタルドレス専門店を3つ紹介します!
是非参考にしてみてください。
レンタルドレスのメリット・デメリットは?
今はネットの激安店などでは、数千~数万でドレスが購入できます。
ただドレスを着て行く場となると、周りの人もドレスアップしてしているので、あまりにも安物となると…。
やっぱり自分が自分らしく居れるようなお気に入りを着たいですよね!
レンタルすることのメリット・デメリットをまとめてみました。
レンタルドレスのメリット
- 数万円するドレスが数千円で着られる
- 毎回違うドレスを着て、イベントに参加できる
- 常にトレンドの新作が着れる
- ドレスに合わせたバッグや小物もレンタルできる
- 保管場所や手入れに困らない
レンタルは高いドレスを安く着られるというのはもちろんですが、「毎回違うドレスが着れる。」「保管場所や手入れがいらない。」というのがポイントだと思います!
1年で数回しか着る機会がない人がほとんどでしょうし、そんなに着ないのに保管場所や手入れにめちゃくちゃ困るというのがドレス…。
レンタルの方がいいじゃんって人が増えてます。
レンタルドレスのデメリット
- 新品ではない
- もし汚してしまうとお金がかかってくることがある
- 期限までに返さないと延滞料金がかかる
- ドレスをたくさん着る機会がある方は割高
もちろんレンタル商品なので、クリーニングはされていますが新品ではありません。
また過度に汚したり、傷をつけたりすると数千円の賠償金がかかってくることがあります。
レンタルの方がお得な人が大多数です!
「コロナも落ち着いてきて、今年に入ってから結婚式がかなり増えてきた!」という声をよく耳にします。
やっぱり毎回同じドレスは恥ずかしいし、何よりもいろんなドレスでオシャレをして出席したい人が大多数です。
ドレスの需要はどんどん増えているので、レンタルドレスもめちゃくちゃ人気がでています!
おすすめのレンタルドレス店 3つ紹介します
今人気があって、利用者も多いレンタルドレス専門店を紹介します!
おしゃれコンシャス
愛知県の会社、株式会社ミスコンシャスが運営するサービスになります。
なんと会社の代表は元ミスジャパンの方で、その人がドレスを買い付けているそう。
おしゃれコンシャスの特徴
- ブランドドレスが6泊7日 2,999円~ (クリーニング代は無料)
- ドレスのサイズがSS~6Lまである
- 靴・バッグなどのアイテムもレンタルできる
- レビュー9万件と利用者が多いので、安心
- 専属の女性スタイリストが無料で相談対応
- 通常利用における傷・汚れは追加料金無し
- 8,800円以上で往復送料無料
- 使える決済方法は「クレジットカード」「代引き」
レンタルドレスを調べればすぐに出てくるのが、このおしゃれコンシャス。
利用者もたくさんいるので、安心して利用できますよね。
取り扱い人気ドレスブランド
- UNITED ARROWS green label relaxing
- AIMER
- SNIDEL
- Ameri VINTAGE
- JILLSTUART
…etc
LULUTI(ルルティ)
LULUTI(ルルティ)はイオンを運営するイオンリテール株式会社のサービスになります。
どの町にもあるイオンが運営しているので、安心して利用できますね!
LULUTI(ルルティ)の特徴
- ドレスが3泊4日 3,278円~ (クリーニング代は無料)
- ドレスのサイズがS~5Lまである
- 靴・バッグなどのアイテムもレンタルできる
- 店舗にて試着ができる(現在は関東に4店舗)
- 8,800円以上で往復送料無料
- 使える決済方法は「クレジットカード」「コンビニ後払い」
LULUTI(ルルティ)の最大の特徴は店舗にて試着ができるということです!
実際に試してからレンタルできるというのはめちゃくちゃ嬉しい。
今現在(2023年2月)は関東に4店舗のみですが、今後全国に増えていくかもしれませんね。
取り扱い人気ドレスブランド
- ASHILL
- ボ・ドレ
- Luxe brille
…etc
取り扱いブランドはまだ少なめです。
こちらもこれから増えていくかと思います!
関東に住んでいて、試着してからレンタルしたい人にはおすすめです。
Cariru(カリル)
Cariruは古着販売などで有名な株式会社トレジャー・ファクトリーが運営するショップになります。
Cariru(カリル)の特徴
- ドレスが3泊4日 4,980円~ (クリーニング代は無料)
- ドレスのサイズがSS~3Lまである
- 靴・バッグなどのアイテムもレンタルできる
- 卒園、卒業や入園、入学用のフォーマルドレスもある
- メンズフォーマルのレンタルもある
- 5,000円以上で往復送料無料
- 使える決済方法は「クレジットカード」「代引き」
ドレスはもちろん、お子さんの卒業や入園入学のフォーマルなドレスも借りれるのがいいところ!
しかも男性ようのフォーマルアイテムもあるので、「旦那さんがスーツがなかった。」「久しぶりに着ようと思たらサイズアウトしてた。」そんな時にも重宝します。
取り扱い人気ドレスブランド
- Aimer
- GRACE CONTINENTAL
- SNIDEL
- JILL STUART
- LAGUNAMOON
- FRAY I.D
- kaene
…etc
フォーマルに定評のあるブランドから、人気のアパレルブランドのドレスラインまで多く取り揃えています。
商品数も多いので、好きなデザインのドレスがきっとあるでしょう!
まとめ:ドレスはレンタルで十分かも
ここまでレンタルドレスのメリットデメリットとおすすめのお店を紹介してきました。
頻繁に着る機会がないものだからこそいろんなドレスを着たい人は多いですし、トレンドの移り変わりも早いので買ってしまうと損することもあるかもしれません。
サブスクや古着が流行っている今からすると、ドレスのレンタルを使いたい人も増えてきています。
- おしゃれコンシャス:利用者も多く価格も安い!
- LULUTI(ルルティ):店舗にて試着ができる
- Cariru(カリル):学校行事のフォーマルドレスや、メンズのスーツなども借りれる
これからどんどん需要が増えてくるレンタルドレス。
一度使ってみてください!